インボイス補助金って何?そんなのある?→対応補助金ならありますよ!

invoice

2023年10月1日からスタートしたインボイス制度。

てんやわんやになっている中小企業事業者さんも多いのではないでしょうか?

それで、割とインボイス補助金っていう言葉が聞かれるので勘違いされている方も多いのですが、「インボイス補助金という名称の国の補助金」は現在のところありません(多分、将来もありません)。

しかし、インボイスに対応するための補助金ならあります。それが以下の2つですね。意味合いも合わせて紹介しておきます。

:上記リンクをクリックするとそれぞれ公式サイトへ飛べます

両者は目的が違うので併用可能ですし割と採択率も高い補助金ですので、インボイス制度をきっかけに消費税の課税事業者になった事業者さんは申請してみると良いと思います。

以下、2つの補助金の概略について紹介していきますね。

目次

小規模事業者持続化補助金→インボイス枠で補助金50万円増!

小規模事業者持続化補助金がなぜインボイス補助金と言われるかというと、

免税事業者が課税事業者になることによって消費税分キャッシュアウトが増える

当然事業者の手残りは減る

だから、補助金を使って効果的な販促を行って、そもそも利益増やしましょう!

利益が増えれば手残りは必然的に増えるし、インボイスに対応するためにかかった費用(税理士の申告料とかインボイスシステムの導入費用とか登録番号チェックのための人件費とか)も賄えますよね

という流れですね。

小規模事業者持続化補助金の補助率と補助上限額は以下の通り。

小規模事業者持続化補助金の補助率と補助上限額の表

ポイントは、インボイス特例により補助上限額が50万円上乗せされることです。

通常枠を選ぶ人が多い小規模事業者持続化補助金ですが、補助上限額50万円はちょっと少ないな・・・と感じる人が多いのではないでしょうか?

しかし、補助上限額が100万円だと、少しやれることが増える上に実効性にある対策が打てそうですよね。

なお、インボイス特例の対象者となる事業者は以下の要件を満たす事業者さんです。

2021年9月30日から2023年9月30日の属する課税期間で一度でも免税事業者であった又は免税事業者であることが見込まれる事業者及び2023年10月1日以降に創業した事業者のうち、適格請求書発行事業者の登録が確認できた事業者であること。
ただし、補助事業の終了時点でこの要件を満たさない場合は、特例は適用されません。

小規模事業者持続化補助金に関しては当事務所でも申請支援を行っていますよ。

参考にどうぞ
小規模事業者持続化補助金申請支援サービスの内容と料金 小規模事業者持続化補助金は小規模事業者の販路開拓の為の補助金です。基本的に補助上限額は50万円ですが、第13回公募ではインボイス特例による50万上乗せもありますし、賃金引上枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠は補助上限額が200万円まで増えます。経験豊富な公認会計士と一緒に事業計画を作成してみませんか?

参考)小規模事業者持続化補助金の直近3回の採択率

スクロールできます
公募回申請締切日採択発表日申請件数採択件数採択率
第10回2022/12/92023/2/69,8446,24863.50%
第11回2023/2/202023/4/2711,0306,49858.90%
第12回2023/6/12023/8/2313,3737,43855.60%

IT導入補助金→クラウド利用料も対象です!

先程の小規模事業者持続化補助金は目的が「販路開拓」ですが、IT導入補助金はもっと直接的にインボイスに対応するための補助金ですね。

インボイス対応のITツールを導入するのであれば補助対象になる可能性が高いので、どちらかというと持続化補助金よりIT導入補助金のほうがインボイス補助金という呼称にふさわしいのはふさわしいです。

ただ、IT導入補助金はインボイス制度に対応したITツールを導入するためだけの補助金という訳ではなく、以下のような様々なプロセスのIT化に使える補助金です。

IT導入補助金の対象になりうるプロセス
  • 顧客対応・販売支援
  • 決済・債権債務・資金回収管理
  • 供給・在庫・物流
  • 会計・財務・経営
  • 総務・人事・給与・労務・教育訓練
  • 業種固有プロセス

それゆえ「インボイス補助金」という名称だと範囲が狭すぎます。

2023年10月時点での累計や補助率・補助額の一覧は以下の通りです(IT導入補助金のチラシから引用しています)。

2023年10月時点のIT導入補助金の累計や補助額・補助率一覧

公式チラシなのに割とごちゃごちゃ書かれていて分かりにくいですが、我慢して下さい笑

個人的には1年か2年前くらいから?クラウド利用料(最大2年分)も補助対象になっているのがポイントだと思っています。インボイスは置いといても、電子帳簿保存法に対応しようと思ったらやりやすいのはやはりクラウドを活用することです。

といっても、インボイスへの対応や電帳法への対応のためだけにIT導入補助金を使うのは得策ではありません。

なぜなら、インボイス対応のためのITツールではなく、他の目的のITツールを導入した方が生産性が向上し利益が増えるかもしれないからです。また、いくら補助金が出ると言っても投資額の1/2~1/4程度は実費負担が発生しますので、資金繰りだけを見れば悪影響を及ぼします。

費用対効果やスケジュールを見極めながら、自社にとって最適なツールをIT導入補助金を使って導入するようにして言って下さい。

参考)IT導入補助金の直近の採択率(交付決定日:2023年9月12日)

通常枠(A類型)
4次締切分
通常枠(B類型)
4次締切分
デジタル化基盤
導入枠
4次締切分
セキュリティ対策
6次締切分
申請数2,804697,27524
実績2,160425,64321
採択率77.0%60.8%77.5%87.5%

まとめ

インボイス補助金と言われる「小規模事業者持続化補助金」と「IT導入補助金」について簡単に紹介しました。

最後に注意点を一つ。

どの補助金にも言えることですが、補助金を利用して設備投資なり何なりをしようとすると、補助金を使わない場合と比べて確実にスピード感は出せません。

なぜなら、採択されて交付決定が降りるまで設備等の発注を行ってはダメだからです(一部、事業再構築補助金など事前着手が認められる補助金もありますが・・・)。

たとえば、小規模事業者持続化補助金は現在第14回公募が行われていますが、公募申請期間は「2023年9月12日~2023年12月12日」で、採択・交付決定日は「2024年2月~3月」の予定となっています。採択されるかどうかも分からないのに数カ月間発注できない期間が発生してしまいます。

補助金が出るから設備投資をしよう!ではスピード感は出せません。この点は注意しておきましょう!

参考にどうぞ
非公開: 補助金申請支援サービスの受付締切日のご案内 事業再構築補助金/ものづくり補助金/小規模事業者持続化補助金/事業承継・引継ぎ補助金などの申請支援サービスの受付締切日及び補助金添削サービスの受付締切日をご案内しています。締切後は公募申請に間に合わない可能性があるため申請をご検討の方はお早めにご連絡下さい。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次